一、日本文科留學(xué)的適合人群有哪些?
1.入學(xué)前年滿18周歲,日語(yǔ)N2級(jí)及以上;
2.具備符合的EJU留考成績(jī);
3.部分專業(yè)需要英語(yǔ)成績(jī);
4.取得日本學(xué)校的入學(xué)許可,然后申請(qǐng)留學(xué)簽證,獲得簽證后直接赴日入學(xué)就讀。

二、EJU官方給出的文綜大綱,滿分:200分
政治?経済?社會(huì)
1.現(xiàn)代の社會(huì):情報(bào)社會(huì),少子高齢社會(huì),多文化理解,生命倫理,社會(huì)保障と社會(huì)福祉,地域社會(huì)の変貌, 不平等の是正,食料問題,エネルギー問題,環(huán)境問題,持続可能な社會(huì)
2.現(xiàn)代の経済:経済體制,市場(chǎng)経済,価格メカニスム,消費(fèi)者,景気変動(dòng),政府の役割と経済政策, 労働問題,経済成長(zhǎng),國(guó)民経済,貿(mào)易,為替相場(chǎng),國(guó)際収支
3.現(xiàn)代の政治:民主主義の原理,日本國(guó)憲法,基本的人権と法の支配,國(guó)會(huì),內(nèi)閣,裁判所,議會(huì)制民主主義,地方自治,選挙と政治參加,新しい人権
4.現(xiàn)代の國(guó)際社會(huì):國(guó)際関係と國(guó)際法,グローバリゼーション,地域統(tǒng)合,國(guó)連と國(guó)際機(jī)構(gòu),南北問題,人種?エスニシティ?民族問題,地球環(huán)境問題,國(guó)際平和と國(guó)際協(xié)力,日本の國(guó)際貢獻(xiàn)
地理
現(xiàn)代世界の特色と諸課題の地理的考察:地球儀と地図,距離と方位,空中寫真と衛(wèi)星畫像,標(biāo)準(zhǔn)時(shí)と時(shí)差,地理情報(bào),気候,地形, 植生,世界の生活?文化?宗教,資源と産業(yè),人口,都市?村落,交通と通信,自然環(huán)境と 災(zāi)害?防災(zāi),日本の國(guó)土と環(huán)境
歴史
1.近代の成立と世界の一體化:産業(yè)革命,アメリカ獨(dú)立革命,フランス革命,國(guó)民國(guó)家の形成,帝國(guó)主義と植民地化, 日本の近代化とアジア
2.20世紀(jì)の世界と日本:第一次世界大戦とロシア革命,世界恐慌,第二次世界大戦と冷戦,アシア?アフリカ諸國(guó) の獨(dú)立,日本の戦後史,石油危機(jī),冷戦體制の崩壊